散文 「人それぞれ」の社会 2025.7.20 歩こう 海 みちのく潮風トレイル 心のこと 世界のこと 今の日本社会への違和感がずっとあったんだけど、社会学者石田光規さんの本を読んで見えてきたものがあるのでまとめてみる。 日本は今、少子高齢化社会に直面している。国の将来に不安が …
散文 ネガティブケイパビリティ2025.4.19 歩こう 海 みちのく潮風トレイル 心のこと 世界のこと ネガティブ・ケイパビリティという概念。「帚木蓬生」先生(東大文学部を出てから九大医学部を出て精神科医になり小説家でもある)の本で知った。 帚木先生は英語の精神科雑誌論文からこの概 …
散文 時代は変化している2024.4.28 歩こう 海 みちのく潮風トレイル 心のこと 世界のこと 2024.4.28 一昨日のNHKドキュメント72時間を見たのだけど、ちょっと衝撃的だった。今回の取材は池袋のフィギュアとか古いおもちゃ買取りの店だ。 そこに来る若者にはそ …
散文 心が開けないという問題2024.1.2 歩こう 海 みちのく潮風トレイル 心のこと 世界のこと 2024.1.2 岡田尊司先生の「発達障害グレーゾーン」という本には、発達障害に限らず生きづらさの問題がいろんな視点で書いてある。その中にじわっと沁みてくる部分があった。ASD傾 …
散文 自分の脳の癖2023.9.12 歩こう 海 みちのく潮風トレイル 心のこと 世界のこと 2023.9.12 脳と体には年齢的な限界があるから、いつまでも今の仕事を続けることはできない。それに、ただ1度の人生なんだから今の仕事以外のこともしてみたい。そうじゃないと死ぬ …
散文 中3 自転車一人旅2022.11.3 歩こう 海 みちのく潮風トレイル 心のこと 世界のこと 2022.11.3記 重茂半島自転車一人旅・・それは中学3年の夏休みの、最終日だったような気がする。 小学校のころ、夏休みで一番楽しかったのは海に行くことだった。海に潜 …